お久しぶりです。昔は毎日一枚写真を投稿していた本ブログですが、飽きてからは時々、記事を投稿するのみとなっています。
アイルランドに来て、もうすぐ丸4年。同僚も何人か日本に帰ったりしてるので、せっかくだし状況をたまには詳しくアップデートしていきましょう。
アイルランドでは昨日、5段階でのロックダウン解除のロードマップが示されました。PDFにすると23p相当の資料が出てきているので、簡単に抜粋します。
大まかな説明としては、3週間おきに解除を実施していく。感染数に応じて早まる、あるいは遅くなる可能性もある。まぁこれは当然ですけどね。
第一段階、5月18日を予定しているのは以下の通り。
屋外での井戸端会議を許可
医療従事者向けの保育を再開
屋外事業者は段階的に解除。広い場所で営業する小売、眼鏡店などの一部の業者
特定の公共施設の再開
次、6月8日。ちなみに、ここまで週350ユーロの支援金が続くとされています。
家の訪問を許可
スタッフ、顧客に配慮した上で、ビジネスの再開を支援
ソーシャルディスタンスが確保できる小規模小売店やお店が再開
図書館などの一部の公共施設も再開
その次は6月29日。
小規模のパーティなどを許可
エッセンシャルワーカー(宅配、小売、薬局等)向けの託児所、保育園、プレスクールを段階的に解除
対話レベルの低い事業の再開(人と話す頻度が低いもの)
出口が広い店であれば、非エッセンシャルな小売店も営業を再開
公園を解除
4段階目は7月20日
経過を観察しつつ、すべての子供向けの託児所、保育園、プレスクールの再開
家で仕事ができない人は仕事に戻れます
美容院など、リスクの高い仕事は段階的に解除
博物館、美術館、教会などを再開
最後は8月10日。
大規模なミーティングを許可
すべての業種が仕事に戻れます
2020/2021年度の頭からは段階的に、小中学校、高校以上の教育機関も解除
高リスクサービスも規制緩和
というわけで、様子を見つつ早くあるいは遅くするとは言っていますが、かなり気の長いロードマップになっています。例えば美容院が完全に再開できるのは8月ですし、子供たちが学校にまた通えるのも9月からです。
お約束ですが、訳はあくまで参考例としてお取り扱いください。必ず原文を読まれることをお勧めします。