ダブリン通販生活

この記事はダブリンアドベントカレンダー12月17日分の記事です。一日遅れですが気にしない。

ダブリンの通販生活について書いてみたいと思います。

原則

  • 日本と比べない。特に東京。
  • 問題無く届いたら喜ぶ(まぁ9割がた大丈夫

 

さて、お店を紹介していきます。とはいえ通販で便利に使えるものがそれほど多くないので、通販に近いものもいくつか交えて紹介します。

 

アイルランドにはアマゾンがありません。市場規模的にも、広さは北海道、人口は北海道以下なわけです。ちなみに北海道も、離島までいかないまでもアマゾンの配送は 3日程度だった記憶。

支払いはもちろんポンドです。

WS000116

UKからの発送ですし(税関とか?)、まぁ1週間ぐらい見ておけば大丈夫です。

 

  • Argos.ie

1週間も待てない!って人はアルゴスにしましょう。カタログ通販と実店舗を掛け合わせたような業態で、事前にインターネットで商品の在庫を確認して予約することができます。予約した商品は一両日以内に、店頭でお金を払って受け取ることができます。

店頭にもカタログが置いてあり、限定品的なもの(たぶん在庫が少ないものとか、ウェブに載せるまでもないもの)もあったりするようです。商品の受け取りは、お金を払ってカウンターで待つと、スタッフが商品をピックアップして受け渡し。

WS000117

 

  • tesco / supervalue

重い日用品を届けてもらいたい、というときは tesco などの配送サービスが使えます。いわゆる Gloceries ですね。

ただし「アイルランド時間」(≒ウチナータイム)とも呼ばれる時間間隔をお持ちの方が多いので、こういった仕組みを使うのは時間に余裕があるときだけにしましょう。ビジネスでやってるんだから、みたいに思っていると期待が外れることもしばしばです。

WS000119

 

家具などを探す時は、アイルランドにもIKEAがあります。中は・・・まぁ、どこの国でも同じですね。市街地からバスないし車で 30分ほど。郊外と言えば郊外ですが、市街地からバスで行けるので便利と言えば便利でしょうか。

ちなみに、pennys や dunnes store といったお店でもシーツや枕など、小さめの寝具は買えますよ。

 

それから、ちょっとした買い物で例えばティーとかお酒とか、そういったものを探したいときは pointy が役に立ちます。ローカルで提携したストアの PoSレジと連携していて、各お店の在庫から検索したいものを見つけてきてくれます。

大きなショッピングモールというよりは、どちらかというと地元の酒屋とか、そういったお店との連携が強いようです。

アイルランド発のスタートアップであり、ポイントを溜めて paypal に payback してくれる仕組みもあり、いろいろと先が楽しみです。

WS000118

 

  • その他

あとは日本のお菓子が海外で出回ってたりとか、Androidデバイスの最新は買えない(googleが発送してくれません)ので komplett.ie をフォローしたりとか、あとは(特にケーブル類など)1か月とか待てるなら中国から輸入しちゃいますね。

 

いかがだったでしょうか。この記事を読んで「あ、そんなもんなんだ」と思った人はダブリンの生活は楽に生きていけるでしょう。「え、アマゾン翌日届かないの・・・?」とか思う人は、あんまりお勧めしないかも。

それでは、今後もよいダブリンライフを!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中