sale agreed

売り家を指す看板をよく見かけるのですが「on sale」、「sale agreed」、「sold」といった看板があり、良く分りませんでした。

調べた感じ、どうやら「on sale」は販売中ということらしい。で、買い手が現実的な価格を提示して交渉に入ると「sale agreed」なのかな。

契約が締結した時点で売買が成立することになるので、「sold」になる、とそういう商習慣らしいですね。

超斜め読みですが用語をきちんと解説したウェブサイトもあまり見つからないので、家を買う方は弁護士にご相談を・・・

※アイルランドは家を借りるとき、買うとき、弁護士(solicitor)の仲介が必須です。日本の行政書士みたいなイメージですかね。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中