スーパーのレジ

日本のスーパーって何故立ち仕事なんでしょうかね。

写真はやはり DUNNES STORES ですが、近くにある Lidl や Tesco といったスーパーも多くが座ってレジ打ちしています。

仕組みとしてベルトコンベアが採用されており、消費者は買い物籠から荷物を出してコンベアに並べて会計を行うため、動きが少ないと言うこともあるかもしれません。

一方でSPARなどコンビニ的なお店は動きが多い(少ない人数で品出しや掃除などを兼務)ので、立ち仕事になっています。この辺は仕組みも考えてみると違いがあって面白いですね。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中